傷ついた言葉「お母さん、強いですね」の呪縛

もものは

保育園の担任にかけられた言葉

娘と息子がまだ保育園に通っていた頃・・・
私はフルタイムで保育士をしていました。
勤務は早番、遅番があり、保育園の開始・閉所時間に間に合わないこともあったので、近くに住んでいた自分の父母にお世話になっていました。
それでも、出来るだけ自分がやらないと・・・となかなかハードな中で踏ん張っていました。
元夫は建築関係の仕事をしていたので、朝晩早くて遅い(たまに出張もあり)・・・普段は頼りにはならず、ほとんどワンオペ状態でした💦

年子の2人を抱えて・・自分なりに一所懸命に子育てをしていたのですが。
あの頃は・・・母が入院したり、息子の手術があったり(息子は生まれた時に左肘に大きな黒あざがあり、生後半年と一歳半ごろの2回、皮膚移植をしています)、夫の仕事が忙しかったりで・・・自分は本当に一杯一杯でした💦

そんな中、子どもたちの送り迎えをしていた保育園で、担任にかけられた言葉で、本当なんて言ったらいいのか・・・
悔しさ?悲しさ?もどかしさ?疲れる?腹立たしささえ覚えるような言葉で涙が出そうになったことがありました。
グッと堪えて笑顔で返すのが精一杯・・・そんな状態でした( ; ; )

でも・・多分、その若い担任の先生に悪気はないんですよ。
とても優しくて子どもたちにも丁寧に関わってくださっている方だったので・・・。
私も信頼は寄せていたのですが。

「お母さんは強いですね・・・すごいです」の一言。

その後に続く言葉・・実際の言葉はありませんでしたが、その言葉と彼女の表情から「私にはできない・・すごい・・偉いなあ」って感じが読み取れて・・・

それが当時の私にグサーって刺さって。
いや、今、自分が欲しいのはそんな言葉じゃない・・それ言われると、弱音吐けなくなってしまう💦
ってなってしまったんですよね。
「きついわー、その言葉」ってなってしまいました💧

本当は「大丈夫?」「そんな頑張んなくていいよ」「なんとかなるから・・」って言葉があったらなって・・・
そしたら当時の自分・・少しは救われてたかも知れないなって。

この頃にミセス(ミセスグリーンアップル)に出会ってたら色々な場面で、私の心・・もっとずっと早くに救われてたかもって思ったりも(笑)
今の人生もちょっとは変わっていたかも知れません💦

娘と息子の保育園時代・・時間も体力も今の倍以上いったし、すごく忙しくて大変だったけど・・後悔もたくさんあるけど💦
でも、子どもたちはすごく可愛かったし(過去形^^;)それなりに幸せでした。周りのママ友たちも良い人たちが多かったし。

けれど・・この担任の先生の言葉は今でも忘れられない一言で💦
自分が一番傷ついた言葉ではありました。

でも、多分、彼女の経験値から言うと、その言葉を年上の同じ仕事をしている、母でもある私にかけるのは難しかったのかなって・・・
自分が逆の立場だったらって考えると・・
そこまで寄り添えただろうか?って思ったりします。
これも、保育の仕事で積み重ねてきたもの、母親として子育てしてきた経験があってこそ思えたり、想像できたりするものなのかもなと思うので・・・。

傷ついて学んだ教訓

あの経験は今でも、自分にとっての教訓になっています。

相手が淡々としているように見えても、実は陰で人知れず頑張っていたり、しんどさを抱え込んで誰にも助けを求められない状況になっていたり、そんな自分が嫌になってたり、いい母親に見えても本当は子供のことが嫌いになりそうになっていたり、すごく孤独を感じていたり・・・

その人の本当の心や姿は見えにくかったりします。

本当はわかって欲しいのに、わかってもらえないし、わかってくれないと思っていたり・・・

その人の全てをわかることなんてできないし、だから全部をわかろうとも思わない。
どう考えてもきっと本当のところはわからないから。
でも、だからこそ・・・相手の抱え込んでいるものへの想像を働かせること、大事なんじゃないかなって思うのです。

自分が大切に想っている人のことなら尚更ですね。
ちゃんと想像を働かせて、その人の生活背景まで考えられる人になりたいなと思います。

呪縛を解く方法は「もものは」で

そして、それは・・これから自分が「もものは」と言う場所でやっていこうとしていることにも通じる想いです。
私自身が経験してきたことの中でこそ伝えられるものがあると想っています。

「もものは」は日々、負けそうになる自分をなんとか励ましながら頑張っている人たちの力になれる存在でありたいし、味方でいたい。
そんな場所を提供していきたい。そしてお守りがわりに身につけてもらえるパワーストーンを使った作品を届けていきたいなと想っています。

公式LINEでは週一回の配信で(今後は不定期で週2回配信を予定しています)、今回のような記事のお届けやショップ情報・作品の紹介、相談などあればお問い合わせいただける場所となっております。

ぜひ一度、覗いてみてください(๑>◡<๑)
はい、宣伝してます(笑)

公式LINE登録はこちらから➡️ 「もものは」

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。